理念
2009年(平成21年)に発足した「ひまわり会」は、福岡を拠点に「社会貢献活動を通じ明るい未来へつないでいこう」 という理念に基づき、職種・役職問わず集まったメンバーで活動するボランティア団体です。
毎月、定例会と懇親会を行い、メンバー間で交流を深め結束を強め互い に想いあう精神を培い信頼できる仲間作りの場をもちながら、定期的に 街頭募金活動を行っています。
毎年、募金先を決めながら活動し、募金にご協力いただいたお金は、 各所団体に全額寄付させていただいています。

ひまわり会の生い立ち
活動内容
■ 月1度の幹事会及び懇親会(幹事以外の方も参加いただけます)
■ 募金活動
※活動運営費は「ひまわり会」会費や会員の参加費で賄い、募金にご協力いただいたお金は、各所団体に全額寄付させていただいています。
※毎年、募金先を決めながら活動しています。

ひまわり会の軌跡
2008年 発足に向けて動き出す
2009年1月 発足
2009年10月 初めての募金活動
2010年4月・7月・10月 募金活動を通じ カンボジアに「ひまわりの泉」を贈ることを決める
2010年12月 「修ちゃんを救う会」(コカ・コーラウエスト株式会社支援)に募金を実施
>>¥90,736-寄付
2011年2月 カンボジアへ(現地の子供達とふれあい、現状の厳しさと地雷の恐ろしさを知る)
2011年3月 東日本大震災復興のための募金活動開始
2011年4月 高島市長に面会 3月に集めた募金を直接手渡す
>>寄付額¥326,583-
2011年5月 (財)カンボジア地雷撤去キャンペーンさん一般財団法人化パーティに参加
コーントライ中学校貯水タンクへ「ひまわりの泉設置費用」を寄付
>>寄付額¥800,000-
2011年6月~12月 毎月最終日曜日に東日本大震災復興のための募金活動を実施
2012年1月~12月 偶数月最終日曜日に宮城県の震災孤児施設への募金活動を実施
>>募金先:丘の家子どもホームさま/仙台天使園さま/ラ・サールホームさま/旭が丘学園さま
2013年1月~12月 福岡市の児童養護施設・カンボジアの子どもたちの為の募金活動を実施
>>寄付額¥376,490-
2014年1月~12月 カンボジアのボップイ安倍小学校「ひまわりの泉2号機設置費用」の募金活動を実施
2015年1月~12月 同上
2016年2月 (財)カンボジア地雷撤去キャンペーンさんに「ひまわりの泉2号機設置費用」を寄付
>>寄付額¥1,400,000-
2016年3月~現在 カンボジアのプレッフポ中学校に「ひまわりの泉3号機設置費用」募金を実施予定
※2020年から数年は新型コロナウイルス感染症の影響により、募金活動や現地訪問などの一部活動を休止・縮小。
2025年5月 できる範囲での支援を継続中

カンボジア コーントライ夢中学校に
貯水タンク「ひまわりの泉」を設置
ひまわり会運営
名称/ひまわり会
事務局本部所在地/816-0906 福岡県大野城市中3-1-54 株式会社リブラッシュ内
連絡先/TEL:092-586-7654 / FAX:092-586-7655
代表/会長:荒巻 誠
副会長:小野 誠二・中島 康二
幹事:市山 栄作
:平沼 宗訓
:遠藤 平八郎
:川口 健太郎
顧問:川崎 隆実
相談役:小林 賢治

カンボジア コーントライ夢中学校へ
貯水タンク「ひまわりの泉」を設置